ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
そろそろ
そろそろ
1965年生まれの♂

2021年頃から単なる健忘路ブログとなりました。

☆キャンプ歴☆
10歳前半からキャンプ始める。
現在に至る。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2022年05月01日

リフレクターの煤払い

2022年5月
3年ほど使いましたリフレクター。
リフレクターの煤払い

煤掃除します。

焚火の贈り物「灰」を持ち帰り、
園芸用の「土をふるい」で、
炭を取り除きます。
リフレクターの煤払い


灰のみを熱湯で灰汁作ります。
リフレクターの煤払い


器の上にザルを置き、布を被せて灰を入れます。 熱湯を少しずつかけ回して、器に漉した液体が灰汁です。
リフレクターの煤払い
↑この画像は使用後の灰汁です。
出来立ての灰汁撮るの忘れました。


灰汁に3時間ほど漬け込みます。
タオルで拭き取って仕上り良好。
リフレクターの煤払い




同じカテゴリー(洗剤など・・・)の記事画像
お掃除道具
同じカテゴリー(洗剤など・・・)の記事
 お掃除道具 (2012-12-25 11:17)

この記事へのコメント
こんばんは

灰汁効果すごいですね。
煤や油汚れって落とすの結構大変ですので、つけ置きだけでそんなに綺麗になるとは。
Posted by ぶーだんぶーだん at 2022年05月01日 19:24
ぶーだんさんへ
コメントありがとうございます。

灰汁の濃度によって煤払いの出来栄えが左右されます。
アルカリ性が強いので素手では手荒れしますので注意が必要です。ゴム手袋必須です。

最近は、灰の持ち帰りキャンプ場もございます。
持ち帰ってもキャンプの続きが楽しめます。
逆境を楽しむ持続可能なキャンプですね。
Posted by そろそろそろそろ at 2022年05月01日 19:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リフレクターの煤払い
    コメント(2)