ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
そろそろ
そろそろ
1965年生まれの♂

2021年頃から単なる健忘路ブログとなりました。

☆キャンプ歴☆
10歳前半からキャンプ始める。
現在に至る。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2024年02月22日

トヨトミ KS-67H

トヨトミ KS-67H
2024年2月購入


トヨトミ KS-67H


2台目のキャンプ用石油ストーブ、
冬季キャンプの幅を広げる為に購入です。

トヨトミ KS-67H



レインボーとの比較
デカい
トヨトミ KS-67H




18585

ぶーだんさんから
五徳があったほうが良いとのアドバスに素直に。
トヨトミ KS-67H

コーナンの「七輪用ゴトク」
少しだけサイズ変更のためてこの原理で・・・・

トヨトミ KS-67H

ピッタリ
トヨトミ KS-67H


メルカリで仕入れたステンレス板。
トヨトミ KS-67H


2024/4 追記


ポルヴェーラで外気氷点下時幕内はプラス10〜15度という感じです。
最小火加減で10時間位保つかもしれません。
最強だと6時間てとこですかね。(使用状況によりますね)


火力は強い
コーナン 五徳と厚さ3㎜ステンレス板にケトルを
のせるとわずかな沸騰を維持してくれます。

トヨトミ KS-67H
トヨトミ KS-67H
トヨトミ KS-67H



This is a memorandum.
Please forgive me.






同じカテゴリー(焚火台・薪ストーブ・石油ストーブ)の記事画像
スノーピーク 焚火台sr
アルミ縞板
焚火台ロストル
薪スタンド アイアンラック アイアンレッグ アイアンテーブル
Solo Stove Lite ソロストーブ ライト
アイアンラック
同じカテゴリー(焚火台・薪ストーブ・石油ストーブ)の記事
 スノーピーク 焚火台sr (2024-03-29 14:18)
 アルミ縞板 (2023-09-01 07:13)
 焚火台ロストル (2022-06-18 10:35)
 薪スタンド アイアンラック アイアンレッグ アイアンテーブル (2022-02-11 10:38)
 Solo Stove Lite ソロストーブ ライト (2021-10-28 09:48)
 アイアンラック (2020-11-14 20:57)

この記事へのコメント
KS-67Hを使ってから薪ストーブの出番が減りました・・・
天板に五徳を用意するのがおすすめです
あの熱量ゆえ、天板に直接ケトルを置くと短時間で沸くのですが、お湯の減りが早いです。
Posted by ぶーだんぶーだん at 2024年02月23日 23:08
ぶーだんさんへ
コメントありがとうございます。

五徳のアドバイスありがとうございます。
五徳、一度直接やってみようかと思っておりましたが、
最初から購入しますね。
キャプテンスタッグかコーナンか・・・

約10年のレインボーは、
昨年狂く移動中にパッキン劣化から灯油漏れをしまして・・・・

二重タンクが最大の決め手になりました。
Posted by そろそろそろそろ at 2024年02月24日 10:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トヨトミ KS-67H
    コメント(2)