2020年10月22日
道志の森キャンプ場
2020/10/19-22 3泊4日
道志の森キャンプ場

道志の森キャンプ場

6年ぶりの道志の森は、
珍しくソロ✖️2です。
キャンプ場に入ったすぐの場所で
雨設営☔️(>_<)
嫌々の設営はとても
スローリー。
その成果、美張になった。


左が私で右が同僚で大先輩Iさん。

気温計が・・・

火曜日平日なんですが、
10年ほど前の週末みたいな、
混み具合です。

焚火の面白さ。
火付けしてある程度の炎が上がります。
まだ燃え尽きていないのに火が小さくなります。
ほんの少しだけ、空気の通り道をつくってあげて、
放置して・・、ただただ見守ります。
まだまだと言わんばかりに再び炎が上がります。
特に広葉樹のメラメラ炎は楽しませてくれます。
炎から伝わる暖かさ。
薪一本に凄いエネルギーが、蓄えられている。
この感覚を知らずに早くこのブームの終焉が訪れる事を願います。
「おじゃん、なんでひとりなの?おともだちいないの?」っと、
投げかけられた言葉は今は遠い昔。


ナタが壊れました。

柄と刃の繋ぎ留めが錆で折れました。
だいぶくたびれたので新調します。
3泊目。
初日から何したかと言えば、
温泉入りに行っただけ。

何もしないキャンプの王道だね。
60Kg持参した薪が足らない。
広葉樹三束現地購入です。

ん
ユーチューバーの撮影かな?
最近見かける風景ですね。
ん
「タナちゃんねる」
おそるおそる近寄ります。
タナさんから気さくに声をかけて来たぞ。
「あとで寄ってもいいですか?」ですと!
撮影とインタビュー開始です。
思いがけなく楽しく一時でした。

その様子は後日、YouTubeタナちゃんねるでUPするそうです。
コロダッチポットでフランスパン焼いてみました。



オニオンスープを作ってフランスパンをオリーブ焼きしてチーズと一緒にドボン。






















someday somewhere
珍しくソロ✖️2です。
キャンプ場に入ったすぐの場所で
雨設営☔️(>_<)
嫌々の設営はとても
スローリー。
その成果、美張になった。


左が私で右が同僚で大先輩Iさん。

気温計が・・・

火曜日平日なんですが、
10年ほど前の週末みたいな、
混み具合です。

焚火の面白さ。
火付けしてある程度の炎が上がります。
まだ燃え尽きていないのに火が小さくなります。
ほんの少しだけ、空気の通り道をつくってあげて、
放置して・・、ただただ見守ります。
まだまだと言わんばかりに再び炎が上がります。
特に広葉樹のメラメラ炎は楽しませてくれます。
炎から伝わる暖かさ。
薪一本に凄いエネルギーが、蓄えられている。
この感覚を知らずに早くこのブームの終焉が訪れる事を願います。
「おじゃん、なんでひとりなの?おともだちいないの?」っと、
投げかけられた言葉は今は遠い昔。


ナタが壊れました。

柄と刃の繋ぎ留めが錆で折れました。
だいぶくたびれたので新調します。
3泊目。
初日から何したかと言えば、
温泉入りに行っただけ。

何もしないキャンプの王道だね。
60Kg持参した薪が足らない。
広葉樹三束現地購入です。

ん

ユーチューバーの撮影かな?
最近見かける風景ですね。
ん

「タナちゃんねる」

おそるおそる近寄ります。
タナさんから気さくに声をかけて来たぞ。
「あとで寄ってもいいですか?」ですと!
撮影とインタビュー開始です。
思いがけなく楽しく一時でした。

その様子は後日、YouTubeタナちゃんねるでUPするそうです。
コロダッチポットでフランスパン焼いてみました。



オニオンスープを作ってフランスパンをオリーブ焼きしてチーズと一緒にドボン。






















someday somewhere
Posted by そろそろ at 17:11│Comments(0)
│道志の森C
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。