2014年11月22日
ニュー田代オートキャンプ場
2014/11/21(土)~22(金) ニュー田代オートキャンプ場

道志の水道が凍ってしまう前に・・・・・・・・・
まずはサイト図

前日、予約の電話をいれましたところ、「先にサイトで張ってていいですよ」
その通りに「Eサイト」を目指しましたが、たどり着けず、「Bサイト」に迷い込みましたとさ。
希望の「Eサイト上段」は翌日予約ありとのことで、「下段でしたらお帰りはゆっくりと・・・・」のオーナーさんの言う通りに、下段に致しました。
では、サイトの写真を・・・・・・
バンガローです。

Aサイトのどれか。

これもAサイトのどれか。

A2付近っす。

シャワー室です。24時間無料です。次回は利用させて頂きます。

売店横の薪置場。カゴ詰め放題で300円は、焚火好きにはたまらんらん。

私はこれを3回分。

炊事場。ここも含めて各施設はきれいにされております。

炊事場2

Bサイト付近。炊事場・お手洗い・売店と一番便利なサイトです。

売店。

Cサイト付近

Cサイト付近の沢

Dサイト


Eサイト上段。水道完備。お手洗いもすぐそば。

そのお手洗いは、Eサイト下段のすぐ下。

そしてお世話になりましたEサイト下段っす。

こちらも水道完備っす。

Eサイトからの眺めっす1。

Eサイトからの眺めっす2。1とほぼ同じですが、なぜか違う写真みたいです。

では、設営完了。

下段は少し小さめ。ポルヴェーラを張るとこんな感じ。(上段から撮影)

設営後の昼食、豚の生姜焼き&お野菜。(いつものランチみたいです。残念)

昼食後の焚火タイム。

焚火を眺めているのは、今回のツレ。娘の「あん」。

買ってよかった「パイルドライバー」。場所を取らず設置完了。

夕食の鍋焼きうどんは、セブンイレブン産。お水不要なのには驚いた。

照り焼きチキンもセブン産。大好きな「赤わいん」→この銘柄だけ好きなのです。

牛肉のしぐれ煮もセブン産。

午後20時。室内7.7度、室外2.7度。

活躍しました「レインボ~」(写真はパインウッドでの画像使い回し)

21日午前4時30分。室内7.4度、室外2.3度。星空がとってもきれいです。私の安物カメラでの撮影不能。この星空を撮れるカメラが欲しくなります。

この時間から焚火を再開いたしましたのですが、街灯無しの真っ暗闇の中、薪を取りに行った帰り道そろそろは迷子に。
その時救ったのは、ツレの「あん」でございました。間違って右に曲がったところから、先導して無事Eサイトに戻れました。連れててよかった。犬の帰巣本能恐るべし
代わり映えの無いいつもの朝食、ホットサンド&コーンスープ。

オーナーさんからの「ゆっくりどうぞ」に甘えまして、お疲れで昨日できなかった読書タイムは・・・・

焚火&おくつろぎタイム

小腹がすけば・・・・・

またまたオーナーさんにお世話になりまして。
近くに、わさび田があるのですが、わさび田のご主人に連絡を取ってくださり、サイトまでお届け頂きました。わさび4本と茎と葉。

帰り際には、オーナーさんから「クレソン」を頂きまして、帰宅後・・・・

わさびの茎は、湯通しして醤油漬け

わさびの葉とクレソンはおひたしに(左がクレソン・右わさび葉)

以前から来たかったキャンプ場のひとつでしたが、落ち着き度満点でした。(完ソロでしたしね)
特にEサイトはほんの少しの離れで、プライベート感がよかったです。
おまけ (道志道で)

おまけの看板・・・わさび

おまけの看板・・・ニュー田代

水道が凍らなくなりましたら、また来ます。
まずはサイト図
前日、予約の電話をいれましたところ、「先にサイトで張ってていいですよ」
その通りに「Eサイト」を目指しましたが、たどり着けず、「Bサイト」に迷い込みましたとさ。
希望の「Eサイト上段」は翌日予約ありとのことで、「下段でしたらお帰りはゆっくりと・・・・」のオーナーさんの言う通りに、下段に致しました。
では、サイトの写真を・・・・・・
バンガローです。
Aサイトのどれか。
これもAサイトのどれか。
A2付近っす。
シャワー室です。24時間無料です。次回は利用させて頂きます。
売店横の薪置場。カゴ詰め放題で300円は、焚火好きにはたまらんらん。
私はこれを3回分。
炊事場。ここも含めて各施設はきれいにされております。
炊事場2
Bサイト付近。炊事場・お手洗い・売店と一番便利なサイトです。
売店。
Cサイト付近
Cサイト付近の沢
Dサイト
Eサイト上段。水道完備。お手洗いもすぐそば。
そのお手洗いは、Eサイト下段のすぐ下。
そしてお世話になりましたEサイト下段っす。
こちらも水道完備っす。
Eサイトからの眺めっす1。
Eサイトからの眺めっす2。1とほぼ同じですが、なぜか違う写真みたいです。
では、設営完了。
下段は少し小さめ。ポルヴェーラを張るとこんな感じ。(上段から撮影)
設営後の昼食、豚の生姜焼き&お野菜。(いつものランチみたいです。残念)
昼食後の焚火タイム。
焚火を眺めているのは、今回のツレ。娘の「あん」。
買ってよかった「パイルドライバー」。場所を取らず設置完了。
夕食の鍋焼きうどんは、セブンイレブン産。お水不要なのには驚いた。
照り焼きチキンもセブン産。大好きな「赤わいん」→この銘柄だけ好きなのです。
牛肉のしぐれ煮もセブン産。
午後20時。室内7.7度、室外2.7度。
活躍しました「レインボ~」(写真はパインウッドでの画像使い回し)
21日午前4時30分。室内7.4度、室外2.3度。星空がとってもきれいです。私の安物カメラでの撮影不能。この星空を撮れるカメラが欲しくなります。
この時間から焚火を再開いたしましたのですが、街灯無しの真っ暗闇の中、薪を取りに行った帰り道そろそろは迷子に。
その時救ったのは、ツレの「あん」でございました。間違って右に曲がったところから、先導して無事Eサイトに戻れました。連れててよかった。犬の帰巣本能恐るべし

代わり映えの無いいつもの朝食、ホットサンド&コーンスープ。
オーナーさんからの「ゆっくりどうぞ」に甘えまして、お疲れで昨日できなかった読書タイムは・・・・
焚火&おくつろぎタイム
小腹がすけば・・・・・
またまたオーナーさんにお世話になりまして。
近くに、わさび田があるのですが、わさび田のご主人に連絡を取ってくださり、サイトまでお届け頂きました。わさび4本と茎と葉。
帰り際には、オーナーさんから「クレソン」を頂きまして、帰宅後・・・・
わさびの茎は、湯通しして醤油漬け
わさびの葉とクレソンはおひたしに(左がクレソン・右わさび葉)
以前から来たかったキャンプ場のひとつでしたが、落ち着き度満点でした。(完ソロでしたしね)
特にEサイトはほんの少しの離れで、プライベート感がよかったです。
おまけ (道志道で)
おまけの看板・・・わさび
おまけの看板・・・ニュー田代
水道が凍らなくなりましたら、また来ます。
Posted by そろそろ at 22:35│Comments(4)
│ニュー田代オートキャンプ場
この記事へのコメント
おはようございまーす!
田代・・・・結局今年もイケませんでした。(汗)
ココ、通年営業なんですかねぇー?
寒いので厳しいかな?!
完ソロ、お疲れ様でした。☆
田代・・・・結局今年もイケませんでした。(汗)
ココ、通年営業なんですかねぇー?
寒いので厳しいかな?!
完ソロ、お疲れ様でした。☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年11月27日 09:08

TORI PAPAさんへ
残念ながら通年ではないんですよ。
今年は、11月24日でクローズです。
来年3月までです。
自宅で作った、わさびと鰹節丼
おろしたてわさびはうまいっすよ。
残念ながら通年ではないんですよ。
今年は、11月24日でクローズです。
来年3月までです。
自宅で作った、わさびと鰹節丼
おろしたてわさびはうまいっすよ。
Posted by そろそろ
at 2014年11月28日 11:05

もうシーズンオフですね。残念です。
が、これからがキャンプ本番!楽しみでもあります♪
お問い合わせの件は、私からはお答えの仕様がありませんので
ご了承くださいマセ。<m(__)m>
が、これからがキャンプ本番!楽しみでもあります♪
お問い合わせの件は、私からはお答えの仕様がありませんので
ご了承くださいマセ。<m(__)m>
Posted by sotoni at 2014年11月29日 23:59
sotoniさんへ
いい時期に水道凍結が残念です。
お聞きしました件、承知いたしました。
いい時期に水道凍結が残念です。
お聞きしました件、承知いたしました。
Posted by そろそろ
at 2014年11月30日 06:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。