今年最初の久保キャンプ

そろそろ

2018年05月01日 15:49

久保キャンプ 2018/4/30~5/1


  
予定になかったんですけど、
久保キャンプです。


薪キープBoxにシールを貼りに来ました。

朝、少し剥がれた。
別のプランを考えるか。


GWは5年ぶりです。
GWといっでも中日です。
中日ですがGWです。


30分で設営完了です。

馬刺しで一杯やって、



生ラーメン。





点火して、


昼寝して、
ジャガイモガレット、



締めは羊さん。




いつもの平日には露天風呂はやってません。
GWですが、中日ですのでキャンパーは少なめです。

「あん」はご主人と離れると悲しげに泣きます。
ワガママ言って他のお客様の入らない最後に貸切させていただきました。
あっ、「あん」は脱衣所で隔離しておとなしくしております。





えーと
ペットボトルです。



そろそろは家庭で不要になりました、
ペットボトルをクーラーボックスの保冷剤として便利です。
焚火の着火剤としても利用しております。いい感じに着火します。
難点は臭いので少量短時間です。

環境を考えると・・・微妙です。
日本ではペットボトルゴミの行き場があまりありません。
回収業者の敷地に山積み状態。でも燃やしていいわけありません。
エコピープルなそろそろの盾と矛。




環境変われば。
グルキャン・ファミキャンは、
食事などの後片付けは後回しに一気にでしたが。
ソロは直ぐに片付けたくなります。
いつの時間もなんかやることない探します。
やること何にも見つからなくなるとリラックスタイム。貧乏性です。


朝5時、気温10度。
気持ちいい朝ですが、


昨夜からの頭痛が治まらない。
首筋が硬い。



帰り際、管理棟横のカフェで、
通りすがりの常連さん「ホンマさん」がバイクで登場。
ツーリング途中で立ち寄ったと。
聞けば、福祉関係の新聞を作っているとか、暫し談笑。
ざき姐さんにアイスコーヒーご馳走様。

一晩お世話になった桟敷を綺麗にお掃除します。→画像なし。
















いつかどこかで。





あなたにおススメの記事
関連記事