久保キャンプ場
2017/09/30~10/2 今回は夜の出撃となりました。
音楽フェスとかファミキャン、
グルキャンの中に夜中のソロ突入です。
泊まり勤務明けでしたのでお風呂直行です。
設営完了は22時をまわっています。
就寝中のキャンパー多数の中、
ひとり楽しく宴が始まります。
沢の響きが、心地良い。
久保キャンプ薪キープ
この薪が心地良い。
気温13度。
気温が心地良い。
久保キャンプ二日に入ります。
シュラフを干して
手早く朝食を済ませて富士吉田へ
目的はこちら
「新屋山神社」
お賽銭箱に神主さんがいらしていて
お賽銭をしますとその場でお祓いをしていただきました。
休日だけだと思います。
「こんな神社があるんだ〜」
と思わせる不思議な神社です。
富士吉田にいらした時は是非お立ち寄り下さい。
http://yamajinja.jp/index.html
富士吉田での食材調達のおすすめはこちらです。
行ってみなはれ。
http://ichiyamamart.com/shops/shop-jouyama/
いちやまマート城山店
昼間っから飲んで
中締めはラーメン
偶然私の師匠と仰ぐhanaさんがいらっしゃいました。
2年ぶりの再会です。
朝採りトウモロコシのおすそわけ。
日が暮れて・・
雨ってぇ〜?
予感的中
薪満載の2トンダンプ⁈
久保キャンプにたまたま立ち寄った
ライダーの若者お二人とhanaさんと私。
ザキ姐さんとトメさんの下僕となりにけり。
小雨の中、ダンプの薪満載を薪棚へ積み替えます。
お疲れ~
これって、昨年も同じ光景がなかったか?
こんなに積みました。
ソロなのに
チェアは3脚
チェア1とロゴスはお気に入り。
チェア2は・・・
少し前がかりで今ひとつ。
でも使い分けます。
そしてこの3脚の役に立た!
姐さんとhanaさんとそろそろの三人の宴が、
そろそろサイトで始まります。
hanaさん特製豚の角煮が美味い。
乾杯!
姐さんが飲んでおります。
珍しいんだそうです。
聞けば
キャンプ場では、いろんな事がおこるそうで、
気が抜けないらしいです。
ケガで救急車を呼ぶこともあったり、
ドクターヘリで運ばれたお客さまもいるんだと。
国道から久保キャンプへの急坂で谷に車ごと落っこっちゃったり。
便利な暮らしをしているので、
不慣れな環境に対応できんだな。
ザキ姐さんのような管理人に支えられて
キャンプを楽しんでいるんだと気付かされました。
感謝。
その他、ブログで書き込めない話題もあり
興味津々でございました。
一夜明けの朝食は
シラスご飯に豚汁。
出撃時の天気予報は変わります。
雨の撤収は嫌いです。
退散
こちらは桟敷の床
床の上で焚き火はご遠慮下さい。
穴が開きます。
あなたにおススメの記事
関連記事