スノーピークHeadquartersキャンプフィールド
2019年1月10日~13日
スノーピークHeadquartersキャンプフィールド
2019年1.2.3泊目
長旅になりますね。
寺泊市場に到着するも・・
平日の早朝です。
朝食になるようなものにありつけず。
販売の方も店員さんヤル気なし。
カニは・・観光料金だし。
下町ロケットヤタガラス編のロケ地が、
燕三条の近くだったので探しました。
確かこんな風景ですよねぇ。
殿村邸は見当たりませんでした。
イオンでお買い物。
到着です。
ほぼ初の雪上キャンプになります。
雪ですが、
除雪?踏み固め?
わからないので中途半端な除雪をしました。
踏み固めでシート敷くのが無難かなぁ。
明日以降天気が良いので、悩みどころでしたが、踏み固めに変更致します。
試しに一部分だけ除雪しましたが、
地面グズグズ状態になってしまった。
除雪→雪盛って再度踏み固め。
薪ストーブで室内の雪がとけるかと思ってましたが、そうでもないようです。
スノーピークのスタッフさんに聞いてみた。
中途半端な除雪が一番いけないそうです。
最初から聞けばよかった。
将来に役立つ無駄な作業満載です。
そうです。
ここはスノーピーク本社。
私のスノーピーク製品。
焚火台
ソリッドステーク
ハンマー
パイルドライバー
ガイロープ
シェラカップ
ウイングポール
アルミ自在
目立たないものばかり。
雪かきと設営に三時間!(◎_◎;)
キャンプ歴40年、最長時間樹立しました。
疲労感は爆発的。腰も辛い。
そんな時場、呑みます。
くつろいでいると、
下見に来た綺麗ご婦人が、
雪かきは自分でするんですか?
戦々恐々のご様子。
前泊者の後なら踏み固まってますよねー。ホッとしたと思われるます。
その後、ワイルドなご主人とこれまたお綺麗なご婦人のご婦人がいらっしゃいました。
薪ストーブに興味があるご様子。
ご購入も時間の問題ですね。
薪ストーブとサーカスtc との接点を改良しました。こちらです→https://sorosorocamp.naturum.ne.jp/e3145180.html
夕食は、刺身に豚汁に麦ごはん。
夜から小雨の予報じゃなかったですか?
結構な強風ととても小雨て収まる雨ではありません。雪がいいなぁ。
深夜、サーカスtc ごと吹き飛ばされるのではないかと強風と強雨が更に強く強くなります。寝付けたのは何時かな?
2日目
朝食は昨夜の残り豚汁に自家製餅入れた餅豚汁。
2泊の予定でしたが3泊に変更します。
温泉♨️
→白鳥の郷公園
→杭州飯店でラーメン(駐車場がファミレス級にデカイ!次々とお客様ご来店)、美味かった!東京で食べれないかなぁ!
→弥彦神社では御朱印です。
→弥彦神社近くの成沢商店ではカレー豆が目的です。
→燕産業地域振興センターのメッセピアではものづくりの街燕三条の製品が展示され購入出来ます。
これは結構興味深く楽しいよ。ツレが美容師でハサミが展示されておりました。美容師さんのハサミって精巧で高いのですよ。
夕食です。
ステーキと麦ごはんと、
肉やけるまで待てません赤ワイン。
ストア棟のお手洗いに、うがい薬があります。
シャワーあります。共に清潔です。
炊事場は温水が出ます。ありがたや。
3日目
午前7時起床 氷点下1度天気が回復します。
延泊してよかった。
あと1泊します。久しぶりの3泊4日目。
しらすご飯に卵焼きで日本人の朝食です。
今日は一日キャンプ地で過ごします。
ガソリンランタンの点火がイマイチです。→マントル交換。→復活した。
ガソリンランタンの構造はシンプルです。調子悪い時は、パッキンやジェネレーターなどの、問題箇所部品の交換で大抵の場合復活します。
今回薪ストーブでミスティンでご飯炊いてましたが、火加減がうまくいかず焦げたり、硬かったりしてました。
やはりミスティンでごは、カイエンで炊くということです。
薪が足らないのです。
スノーピークストアにあるのは40㎝。
ストーブに入りません。
ギリ入っても火窓にあたって炭で窓が真っ黒。
近くの朝日土建さんへ
んーここも40㎝でカットしてるとか・・
諦めずに実物拝見しました。
ほとんどが40㎝でしたが、
少しだけ35㎝くらいのが入ったカゴみつけました。
諦めてはいけませんのよ。
連休ですね。
冬なのに続々とキャンパーがいらっしゃる。
WALKMANです。
息子か録音したツレを持ち出しました。
雪化景色に音楽聴きながらくつろぎタイムっていいんだと思うこのキャンプ。
陽がさすと暖かく、くもがけると肌寒い。
火遊び開始します。
予定外に暖かく持ち込みビールとワインが底をつきました。
買いに行けないので管理棟で1番高い地元ビールとお昼にラーメン。
昨日の杭州飯店ラーメンが食べたくなります。
夕飯
酢豚とご飯と赤ワイン。
綺麗な星空です。
早朝は寒くなりそうです。
えッ!
火気類には注意!
肩と煙突が接触!
ジャンパーでよかったと思う。
狭い室内ほんの少しの気の緩みが大怪我致します。
4日目
起床5時 気温0.4度
薪ストーブに点火
最終日になってしまった。
手早く撤収したいので簡単に朝食します。
いつか何処かで・・・・・
追伸
スノーピークのホームページにキャンプフィールド情報ページ「2019年 Headquarters Campfield 月別の気温の1月」の写真で私のサーカスtc が写っていました。
あなたにおススメの記事
関連記事