バラギ高原キャンプ場

そろそろ

2023年10月14日 22:43

2023年10月12日-14日2泊3日
バラギ高原キャンプ場



パノラマライン・温泉・今宵は星空キャンプ。

パノラマライン北ルート


新鮮キャベツ
新鮮野菜は収穫地は新鮮で東京の鮮度の落ちたスーパーより安い。
新鮮鮮魚は漁港は新鮮で東京の鮮魚の落ちたスーパーより高い。
と、感じるのは私だけかな?

1日目
本日は、バイクソロ1と車ソロ2の計3ソロ


フリーサイト車立ち入り禁止です。
せっせとリヤカーで運びます。


チェック場所→灰捨場
お宝率高し。


管理人に許可得て有難く頂きます。
コメリの薪→乾燥バッチリ


標高1200m


設営後、
前日仕込んだ唐揚げで一杯。






セブンで蒸す前の肉まんを売って頂き、自分で蒸します。一杯。



キャンプブームが峠を越えて、
キャンプ場が増え、
このブームに設備投資を控えた老舗のキャンプ場は
以前の静けさを取り戻しているようです。




静かだなぁ。

温泉三昧その1
バラギ湖温泉


https://tsumagoi-kankou.wixsite.com/lakeside-onsen

七輪で・・・あれっ?なんで?
収納ケース


TONEのグリーン→トリマ
TONEのオレンジ→七輪

夜は、ぼっちタコパ。

満天の星空に備えます。
「そなえよつねに」
〈Be Prepared〉


2日目
午前3時→3割ほどの雲
午前4時→満天の星空
15分に1回の流星

気温→氷点下0.8度



午前4時30分→キャベツの出荷の大型トラックが動きはじめます。
何故だろか?トラックの走り去る音がいいですね。


日の出時刻は5時51分
コーヒーでその時を待ちます。


朝食→
おぎのやの釜飯の釜で釜炊き


嬬恋高原キャベツ
ハムのスクランブルエッグ



バラギ湖散策 一周30分弱







昼食→
かた焼きそば






パノラマライン南ルート



温泉三昧その2
つつじの湯



https://www.tutujinoyu.co.jp/

2日目 バイクソロ3と車ソロ1の軽4ソロ

夕食→鍋
写真は・・・


昨夜の満天星空と流星
今宵は焚火夜とおでんと赤ワイン



そろそろの焚火論
いじらす
くずれゆくさまを
ひたすらに
ながめる

微妙なバランスから


崩れて


崩れても
微妙な空間が生まれ



酸素が供給され
燃え
また崩れて



繰り返して
灰に



手を加えてはならぬ
新たな薪を焚べる時
その時はまでは





3日目
午前4時30分

気温氷点下3.3度


霜霜霜






このキャンプ場
安価でお湯あります。




不便は楽しみますが、
楽しめない不便もございます。


夜明けのコーヒーのち

朝食の朝カレー
セブンの肉じゃがに
ジャワカレー粉末投入。



ご飯はおぎのやの釜で。


帰り道に
温泉三昧その3
とべの湯


http://www.kazawa.com/13990841092050





























This is a memorandum.
Please forgive me.




あなたにおススメの記事
関連記事