Three Stone キャンプ場
Three Stone キャンプ場 2017/11/19~20
久しぶりのポルヴェーラに内幕のドッペルゲンガーも一時トラブル。
強風も追い打ちの末に設営完了です。
夜景を求めてのスリーストーン。
久しぶりの一眼レフ持参も
メモリーカードを忘れてしまったら撮れません。
石和を見下ろすいい景色です。
ティピー二棟とテントは五張りが、限界かなぁ。
ティピーに薪ストーブ。
ドッグラン
直火焚き火場
BBQ
簡易トイレは天神山仕様(一部の人しかわからない)
こちらのゲル、夜にbarにて営業します。
薪は・・・・・
無料の薪は食べ放題、割放題。
杉・桜(?)・マツ(?)・他わかんないです。
たぶん針葉樹と広葉樹があります。
火持ちの良いのはなんだろう?
袋詰めの有料薪もあります。
薪代無料なもんで
ソロ3,000円はですね。
15時半頃からティピー二棟お泊りのお子様連れの二家族。
平気に私のソロテントの前を行き来します。
静かなソロとはいかないようです。
子供達がサッカーを始めました。
予感的中。
サッカーボールがハスラー直撃。
予想通りに親子共々一言もありません。
そろそろも大人になりました。
気をとりなおして、
コロダッチポットのデビュー作、
豚の角煮はじっくりと煮込みます。
最初の1時間煮込んだ塊はトロトロに柔らかく、
追加でもう一塊は30分煮込みました。
程よく柔らか。
氷結といただきます。
絶品の豚の角煮を頂いている時に、
隣の「ももちゃん→ワンコ」が我がテントの真横で脱糞の模様。
ワンコは許します。
強風と寒さの、お隣さんは外でBBQ。
でもティピーには薪ストーブが・・
いいなぁ〜。
でも我にはレインボーがあります。
角煮の次は野菜炒め。
締めはラーメン。
味覇(ウェイパァー)はとても便利な調味料。
湯に溶かせばラーメンスープ。
醤油たらせば、しょうゆラーメンの出来上がり。
この地区のキャンプ場の夜景は
ここが一番かと。
惜しいのが、この地面。
風のある日は砂埃。
雨が降れば恐らくぐちゃぐちゃになるなぁ。
23時
外気温→2度
テント内→8度
4時30分起床!
外気温→0度
テント内→4度
普通のボンベは火力は弱い。
ならば・・ST760の出番です。
いつも同じの夜明けの火遊び。
いつも同じの夜明けのコーヒー。
期待の雲海は?
昨日段階で諦めてました。
こんなんを期待してました。
朝の富士山もムリかな。
富士山‼️
朝食中に疑問?
カット野菜って栄養あるのかな?
なんかの薬品で洗浄してるのかと思ったりしてます。
朝、オーナーさんがいらしたので、
恥ずかしがり屋で行けなかったBARを見せて頂きました。
彼女たちがいたら来たいと思いました。
撤収時に2時間かかりました。
おしゃれキャンプの3人さん、設営に30分かかってません。
おしゃれキャンプ恐るべし。
帰宅前に武田神社へ参拝。
石和で温泉。
いつかどこかで・・・・・
あなたにおススメの記事
関連記事