みずがき山自然公園

そろそろ

2016年08月21日 22:34

2016/8/20~21 みずがき山自然公園


久しぶりのファミキャンです。(あっ長男除く)

3年ぶりにツレと娘がキャンプについて来るそうです。

少しいじめてやろうと、深夜2時出発だ。
娘→この時間の出撃ですが、以外とワクワクしているご様子です。

まずは、ほったらかし温泉に4時着。


ツレと娘に夜明けの温泉を・・・
四つ脚の娘は入れないので私と一緒に待機します。






天気予報を裏切りいい天気。
夜景から日の出の至福のひとときだったかなぁ〜。

途中の韮崎で買出し。

みずがき山自然公園キャンプ場。


天気予報通りの雨が・・・雨中の設営となりました。

普段、設営後は車を駐車場に移動しなければなりませんが、今回はサイト横付けが、OKです。

登山者が多く、にわかキャンパーがいないので快適なキャンプ場です。
ハイキング的な山登りに興味を持ち始めたそろそろは、目の前の瑞牆山に釘付けです。



さて、手際よく設営完了です⁇


無い
ないナイ


イスが一脚なぁ〜い。


まさかの韮崎のスーパー駐車場に置いてきちゃいました。
買出しで荷物載せかえた時に雨が降り初め、あわててしまった。
片道1時間は凹みます。

久しぶりのファミキャンはなれませんなぁ。

適当料理はツレの案。


鶏肉・野菜をハーブソルトとチーズでアルミホイルで包んでフライパンで半蒸し焼きにします。

写真家の娘も一眼レフで・・・・(元々は私のカメラ・・写真部に入ったのでほぼ娘の物に・・・)

そのままでも、醤油たらしても美味〜。


枝豆はクソまずかった(イ〇ングループのスーパー)

やっぱりセ〇ンの方が美味い。

ここは山梨県北杜市
そう、星空の下のキャンプにはたまらない地。
娘が写真に目覚め(?)、自然の写真が撮りたいと。
リクエストに応えてこの地に来ましたが、あめ〜。


本来ならこんな感じなのにね。

さすがに、疲れました。
19時に就寝。

4時に四つ脚の娘が私を起こしてくれました。
おしっこしたかったみたいですが・・・・・












いやぁ〜夜明けのコーヒーは美味いです。

早朝晴れましたので、普段は8時まで寝ている娘を怒られるの必死で5時に起こしたら、
素直に起きて撮影開始です。少し大人になった娘にパパ感激。

写真の知識を同僚からの受け売りで娘とレッツコミュニケーション(^-^)。
パパの大感激は想像できますか?

珍しくツレも起きて来ました。
5時台なのにね。

コーヒーを入れてあげましょうね。



野生動物の侵入に備えて電気ショックっのはずが・・・・

登山者のお姉さん、この注意看板を知らずに手で払いのけて侵入成功。
電気ショックは


ハスラーに買い替えてから初のファミキャン。
荷物が限界でした。



後部座席の狭さったらねぇ〜



またね~


チョー気持ちいい

そろそろさんの投稿 2016年8月20日


あなたにおススメの記事
関連記事