カヤの平キャンプ場

そろそろ

2016年07月14日 10:27

2016-07-12~13 カヤの平キャンプ場



23時に帰宅して、荷物積み込んでの出発です。


数年前から来たかったキャンプ場、

「カヤの平」

予定では、関越渋川伊香保から下道で草津を目指し、
志賀草津ルートで国道最高地点で雲海を堪能できたらと考えておりました。

ん!

白根山からの火山ガスの影響で夜間通行止め

ガーン( ̄◇ ̄;)

マジ⁈

仕方なく菅平を経由して午前5時30分頃 カヤの平に到着。


後から知ったのですが、万座ハイウェイを走ればよかった。



嗚〜疲れた~

でも・・・・



いやぁ〜、気持ちのいい事。

長靴に履き替え、
早朝は、ここ地は、草に朝露なので長靴は必須アイテムです。



シャッターチャンス



空気がきれい



ホーホケキョとカッコウ




いつから放牧されているんだろうか牛達。




最初から高速で来てれば、
日の出の朝靄のカヤの平が拝めた。
準備不足はいつもの事ですからね。
次来る時の戒めです。

涼しく気持ちのいい早朝散歩


炊事場

とにかくお水が美味しい。
ビールより美味しいかも。

管理棟

トイレは管理棟にあります。

便利なキャンプ場にあるような販売している物は一切ありませんのでご注意下さい。

車で片道30分以上かけて町へ買い出しですので。

ロッジ


フリーサイト

道の左側の牧場側でテント張ります。

貸しテントサイト


オガワです。



ワンコ連れにはご注意下さい。

死に至るダニとかいるんだそうです。

虫嫌いな方ご注意下さい。
アブ、刺さない蚊?、トンボ、バッタ、他多数。
蛾は見当たらず。
基本的に人間には危害をくわえない虫達に思えます。


2時間ほど早朝滞在して 25年ぶりの馬曲温泉へ
馬曲温泉、明日は休みだから今日行きます。








買い出しして、

再び戻って受付

ソロキャンプ料金→2,000+100
常設貸しテント→1,650+100

ん?

「うち、変な料金なんです。」
っと人の良さそうな管理人さん。

貸しテントの横にタープ張っても貸しテント料金のみ。

⁈??

借りちゃうよね〜。

で、設営完了です。






ちなみにライダーさん料金は950+100です。
100円は1人につき100円。


呑も呑も・・・


これ→けっこういけますよ。



ピーピー、ホーホケキョ、モーモー

かぁ〜? カラスもいます。

はほぼ圏外です。

ホーホケキョ。

鳥のさえずりしか聞こえません。

完ソロの予感します。

散策路が沢山あるので歩いてみました。




南ドブ 湿原





信州大学ブナ原生林


北ドブ湿原









これって「ニッコウキスゲ?」


これは?


ブルーベーリー



トンボ





6㎞くらい歩いてる。

老体にはきついが、爽やかな風と
マイナスイオン。


朝から牛見てたので 夕食は久しぶりの牛にしました。




火遊びしてたら雨です。
ほんとこのタープの雨率高い。
80%雨。

爆跳のほど無い薪なので、タープの下で焚火。



キツネ?タヌキ?
オコジョ⁇まっさかねぇ〜
写真は撮れませんでしたが、
ネコではない生き物がおりました。

早朝の菅平では、鹿に遭遇しましたよ。

感激の連続ですな。

昨夜から雨が降り続きます。
朝靄はご覧の通りです。

わかんないね。

昨日わずかに出逢えたからよしとしよう。

イイっすね〜

カッコウカッコウ、ホーホケキョ、ぴよぴよぴよぴよ

しらすご飯に豚汁

そろそろの贅沢はこの程度( ; ; )

2泊予定でしたが、ご覧の雨なので帰ります。



帰宅途中

各所に立ち寄り

横手山山頂ヒッテ 
日本一高いところのパン屋さん
渋峠の駐車場で電話して迎えに来て頂きました。




国道最高地点


草津温泉


そろそろの夏休み


















あなたにおススメの記事
関連記事