椿荘オートキャンプ場

そろそろ

2012年11月28日 17:58

椿荘オートキャンプ場2012/11/24~11/25
初めて行きました、椿荘オートキャンプ場

午前8時に受付の民宿でチェックイン
選んだサイトは、西の森の椿沢沿いのサイト


スクリーンタープを設営

ベテランキャンパーの集う椿荘AC
ファミキャン流れ丸出しのコールマンと貧粗な装備。

私以外のキャンパーは、それぞれ自分スタイルを持っております。
ツレもそのように申しておられるご様子。


ソロでしか味わえない、ジンギカスカンで一杯
(そろそろ家の面々は、ジンギスカンはお気に召さないので・・・・)


お気に入りのおひとり様サイズの切り出し七輪、その名も「ちびりん」


ついでに一杯


気温は、12度


焚火も楽しんでます。


前回の初ソロキャンプで薪の量に失敗。

今回は、近所でおなじみの工務店さんから、5束。

道志のきこりさんで、杉を1束。

きこりのおばちゃん「軽いの持ってきなぁ~」

ド素人のそろそろ「???」

焚火の最中、薪から滴がたらたらたらたらたらたらた

意味が解りました。

乾燥した建築木材でしか焚火をしたことが無かったので・・・・

知らなかったぁ。

yaburinaさんと初対面。

挨拶そこそこで退散。

yaburinさん、ごめんなさい。

人は大好きなのです。

でも慣れるまで時間の必要なそろそろです。

特に男性は・・・・・・

仕事柄、女性は意外と大丈夫なんですけど。
(自分で思っているだけです。)

夕食は、白菜と豚バラ肉の白だし鍋


しまった。作りすぎて、楽しみにしていた赤ワインを1滴も飲めなかった。

夜9時過ぎの室内気温は、15度。外は4度くらいだったかな。


朝の室内気温1度。素人ソロのわりに寒さ対策は万全でした。

犬ばかさん、2回目のありがとう。

サイトすぐ横の椿沢


西の森の流し。きれいです。

置いてありました、石油系合成洗剤・・・・・残念。

中央の森の、流しとおトイレ。きれいです。

ウォシュレットがありました。

今年、最終キャンプ。

この冬、自分スタイルを考えます。


あなたにおススメの記事
関連記事